鳥海青児 複製「はにわ 埴輪」画寸29×38cm 神奈川県出身 独立美術協会 茶色を基調 渋い色調絵具を多用 土壁の様な絵肌の単純化の構図 4536

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


★鳥海青児 複製「はにわ 埴輪」★

商品詳細

■作家・作品詳細


鳥海 青児(ちょうかい せいじ) 本名、正夫。
1902年3月4日~1972年6月11日
洋画家。
春陽会会員、独立美術協会会員。

茶色を基調とした渋い色調の絵具を多用し、土壁のような絵肌の
単純化された構図の作品を数多く制作した。
東洋日本の古い仏画や古陶磁器にもつよい関心をよせ、
古美術の蒐集でも知られていた。

略歴
1902年 神奈川県中郡須馬村(現在の平塚市)生まれ
1924年 関西大学在学中、春陽会に初入選。

1930年 本格的に絵画を学ぶため渡欧。パリを中心に各国を巡遊する。
フランシスコ・デ・ゴヤ、レンブラント・ファン・レイン
らの作品に強い関心を寄せた。

1933年 帰国後、春陽会会員。

渡欧で培われた造形思考をもとに、日本の風土に根ざした
堅固な表現を目指して制作活動を展開。
1943年 独立美術協会に移り、以降、同会を活動の場とする。

初期ではフォーヴィズムの影響を受けて自然の重厚さを
描いた。その後、日本のみならず、中国、エジプト、イラン、
インド、ペルー、メキシコなど世界各地に取材、モチーフを
静物、人物、建造物、遺跡などに広げた。
また西洋のみならず東洋の古美術への深い造詣により、
モチーフの形態を単純化して描く象徴的なリアリズムを
追求するとともに、厚塗りのマチエールを駆使し、
独自の表現を追求していった。

1955年 芸術選奨文部大臣賞を受賞。
1958年 現代日本美術展に『ピカドール』を出品して最優秀賞、
1959年 毎日美術賞。

第4回サンパウロ・ビエンナーレ展に出品のほか、
世界各地に取材の旅行を重ねた。
1972年 6月11日、東京で逝去。


美術年鑑2015年物故欄掲載 評価200万円/号




★作品タイトル「はにわ 埴輪」

砂を混ぜた渋い色調の絵具を厚く盛り上げたのち、それをノミで
削り取る技法を好んで用い、単純な構成とざらざらとした絵肌の
重厚な質感により、雅趣に富む味わいと気品を湛える画風を確立。

この技法には、鳥海がたびたびアジア諸国へ旅行した際に見た土が
影響しているとも考えられる。
また彼の茶を基調にした作品は、日本の油彩画の一典型とも
見なされている。




■サイズ・コンディション、その他


サイズ

作品 29cm×38cm
額縁 37cm×45cm


コンディション

作品は良好な状態です。
額縁は概ね綺麗な状態ですが経年感有ります。


その他

作品面に作家版上サイン有り
額縁裏側に共シール有り


プチプチで保護し段ボール梱包(配送注意:ガラスワレモノシール貼り発送)
致しますが、ガラスカバーなど配送中万が一破損しても保証対象外に
なりますのでご了承願います。

見出し掲載欄の「商品の状態」は、作品の評価としますので、
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
基本的に額縁は無価値とお考え願います。

尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。




!かんたん決済(クレカ・ネットバンク)がご利用いただけます


発送詳細
ヤマト運輸
その他、別の発送方法対応可、着払い局留め対応可、同梱発送対応可

その他
この他色々と取り扱いしてます。下記のマイオークションのバナーをクリックして下さい。








Jauceを使って売上アップ!








































残り 1 14,500円

(717 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月27日〜指定可 (明日13:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥287,153 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから